|
なにを隠そう、わたしも“ねぎ苦手派”です(^^ゞ。でもちゃんと食べられますよ、いろいろと訳有りですがっっ。
「玉ねぎサラダ」がありますよね、紫の玉ねぎが使ってある‥。でも、これは体質上あまり食べないほうがいいみたいなのです。なぜかノドの辺が妙にスースーしてしまって、そのあと何を食べてもこれが約一日続くのです。これはちょっと辛いのですよぉ。
そして、あの「焼き鳥のねぎま」のねぎ!。これはいつも警戒しつつ食べます。焼いただけだと、まだ芯というか?が残っているので、少しずつ食べないと口の中におネギの味がぶわ〜っと...(苦)。
それから、母がほんとにたま〜〜にお作りあそばす「ねぎぬた」には、絶対箸をつけません!!。※これは祖父の好物でした。
そしてやっと辿り着いた、食べれる状態というのは…?。鍋物でよく煮えてくたーっ・・≠ニなったものです。特有の味もほとんど消え去ってるので、なんとか安心して食べているのですよ(ふぅ‥)。
‥と、こんな感じでつらつらと書き連ねましたが、何もそれが食べれないからといってすぐ死ぬというわけではありません。だから、別に無理することもないかもしれません。返って、それでストレスを溜めるほうがよっぽと体に悪いこともあるでしょうからね。
|
|
|