|
長い間ご無沙汰しましたが、信治さんお元気ですか?
遅ればせながら、ル・マン24時間、ル・マンシリーズ、JLMC第3戦と連戦お疲れ様でした。
ル・マンシリーズのニュルでは完走出来て良かったですね。おめでとうございます!
JLMC第3戦ではイベント以来久しぶりに信治さんのお姿をライブで拝見したわけですが、
決勝の結果は何とも残念なものでしたね・・・
開始直後の1コーナーでの出来事には私的には一言物申したい気分でしたが、
この厳しい現実こそレースならではですよね。
ですが、2周のビハインドを背負いながらも激走した信治さんの熱い走りには感銘受けました!
また、治樹さん、無限のチーム一員の諦めない姿勢にもプロを感じました。
今回のレースでは、それら様々な模様が久しぶりに見れて嬉しかったです。
そして、JLMCの今季限りでの終了はとても残念なニュースでショックでした。
日本における耐久レースのシリーズ戦はグループC以来になると思いますが、
そのJLMCがたった2年で幕を下ろすとは想像もしなかったので耳を疑いました。
SEROの発表では参戦台数不足やACO技術規定をクリア出来ない困難な状況との事ですが、
それらをクリアする努力、またレースそのものが魅力に欠けたのが一番の問題だと思いました。
厳しい意見を言うようですが、もっとオーディエンスが単純に楽しめるものにして欲しかったです。
欧米と日本の違いは如実に表れてるわけですが、
昨今の日本のレース界における姿勢にはますます疑問を感じてしまいます。
何処を目指し、何をしたいのかが明確になっていない以上、発展はあり得ないと思います。
実はJLMCの第3戦に、私がお世話になってる方の甥っ子さんがレースに出場する予定でした。
色々な理由で不参加になったのですが、それを昨日お会いした際にお話ししましたところ、
彼も日本の問題点を色々指摘、意見されていました。海外を知る彼には理解出来ないようです。
ドライバー、チーム等の努力は感じますが、レースを取り仕切るトップの安定感が
正直国内どのカテゴリーでも薄いですね・・・というか、残念ながらあまり感じません。
いつかこのレースで各国のシリーズ交流戦が観れると願っていたので本当に残念です。
久々でチョット熱く語ってしまいましたが、日本のレース界の発展を心から願い、
信じて行きたいと改めて感じています。
それでは、梅雨も明けて暑さが厳しいのでくれぐれもお身体ご自愛くださいませ。
次戦、特有のウェザーが気がかりですが、オールージュを激走する信治さんを期待しています。
すえちゃん☆
P.S.左近選手がいよいよ復帰第1戦ですね。面白くなればいいのですが・・・
暑くなりそうですが、KARTの方も頑張ってくださいね!
|
|
|